reCare道玄坂鍼灸院:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-14-9 ソシアル道玄坂501
渋谷マークシティから徒歩30秒 駐車場:無

お気軽にご予約・お問合せください

03-6416-0361

第31回はり師きゅう師国家試験
リハビリテーション医学 解答&解説

問題 71
リハビリテーションに重点が置かれている施設はどれか。
1. ケアハウス
2.グループホーム
3. 介護老人保健施設
4. 特別養護老人ホーム

解答:3

問題 72
回復期リハビリテーション病棟で医療チームの主な構成メンバーとなるのはどれか。
1. 保健師
2.ケアマネジャー
3. 柔道整復師
4. 医療ソーシャルワーカー

解答:4

問題 73
FIMの運動項目のうちセルフケアに該当するのはどれか。
1. 整 容
2.排便管理
3. 書 字
4. 料 理

解答:1

問題 74
リハビリテーション治療に携わる職種と内容の組合せで正しいのはどれか。
1. 理学療法士-嚥下訓練
2.作業療法士-利き手交換訓練
3. 義肢装具士-義足での歩行訓練
4. 看護師-食事用自助具の作製

解答:2

問題 75
肩関節の回旋運動について正しいのはどれか。
1. 大胸筋は外旋に働く。
2.小円筋は内旋に働く。
3. 肩甲下筋は内旋に働く。
4. 棘下筋は内旋に働く。

解答:3

問題 76
脳卒中に対するブルンストロームステージで「共同運動がわずかに出現し、痙縮が出始める段階」はどれか。
1. ステージⅠ
2. ステージⅡ
3. ステージⅣ
4. ステージⅥ

解答:2

問題 77
第5頸髄節残存の頸髄損傷患者に可能な動作はどれか。
1. 肩関節外転
2. 肘関節伸展
3. 手関節背屈
4. 手指屈曲

解答:1

問題 78
幻肢について正しいのはどれか。
1. 幻肢痛は心理的な要因も関連している。
2.幻肢痛は消炎鎮痛剤の投与で改善する。
3. 幻肢は時間経過とともにその範囲が広がる。
4. 幻肢の頻度は上肢切断に比べて下肢切断で高い。

解答:1

問題 79

痙直型脳性麻痺児の特徴的な下肢変形はどれか。

1. 股関節外転
2.股関節伸展
3. 足関節底屈
4. 足関節背屈

解答:3

問題 80
疾患と換気障害の組合せで正しいのはどれか。
1. 気管支喘息-拘束性換気障害
2.肺線維症-拘束性換気障害
3. 高位頸髄損傷-閉塞性換気障害
4. 筋ジストロフィー-閉塞性換気障害

解答:2

問題 81

関節リウマチによる関節変形の組合せで正しいのはどれか。

1. 手関節-背側脱臼
2.膝-反張膝
3. 足 部-内反足
4. 頸 椎-環軸関節亜脱臼

解答:4

問題 82
パーキンソン病において、立ち直り反射の障害やバランスの不安定性がある重症度でのリハビリテーション治療で最も適切なのはどれか。
1. 呼吸訓練
2.線またぎ訓練
3. 体位変換
4. 自助具の導入

解答:2

【監修者】 鍼灸学博士 納部瑠夏

鍼灸系の大学院を修了し、鍼灸治療の専門家の証である「鍼灸学博士」を保持。

reCare道玄坂鍼灸院の院長として臨床を行う傍ら、福岡リゾート&スポーツ専門学校で非常勤講師として教鞭を行っている。

一般社団法人日本体力医学会公益財団法人全日本鍼灸学会所属

保有資格

鍼灸学博士、はり師・きゅう師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、健康運動実践指導者

主な研究業績

【共同執筆者】

今西 好海

  保有資格 鍼灸学修士、はり師・きゅう師、健康運動実践指導者

奈須 守洋

  保有資格 鍼灸学修士、はり師・きゅう師