reCare道玄坂鍼灸院:〒150-0043 東京都 渋谷区 道玄坂1-14-9 ソシアル道玄坂501
渋谷マークシティから徒歩30秒 駐車場:無
最高のセルフケア
お灸は自宅でも使える?
体が重だるい、足のむくみが気になる、冷え性・・・などでお悩みではないでしょうか? 実はお灸は整骨院や鍼灸院でやるイメージがあると思うのですが、ご自身でご自宅でもできて、気軽にセルフケアができるんです! こちらではお灸の正しい使い方、症状に合わせたツボを紹介していきます!
お灸の正しい使い方
お灸は2000年以上前から存在していて、様々な姿形を変えてきました。鍼灸治療が盛んな東アジアの国々の中で、湿気の多い日本ならでわの独特な発展を遂げて来ました。現代では、シールがついた台座の上に灸を置いて火傷のリスクなく安全に施灸をすることが可能になっています。整骨院や鍼灸院でも同様のお灸を使うこともあります。
その1! 痛いところを探して、シールを剥がしましょう!
今回使用するお灸は、シールがついた台座の上にお灸がついていて、自分が辛い症状の場所に貼ってつけれるものになっています。 辛い場所の探し方として、ご自身で指をなぞるようにして凹んでいて引っかかってる!と感じた場所にお灸を貼りましょう! 見つけたら、ペンを使ってマークをすると、「あれ?どこだっけ・・・?」という事故もなくせます。
その2! お灸を手に貼って火をつけましょう!
シールを剥がしたらすぐお灸!としたいところですが、少しお待ちください。ライターで痛いところに貼ってからお灸に火をつけると角度によっては火傷してしまいます。必ずライターの火が当たらない指の横側で火をつけて、お灸の台座を持ちながらお辛い箇所に貼ってください。
その3! 熱い・終わったあとの処理
お灸で温めている最中、台座が熱く感じ過ぎたら・・・お灸は熱さを我慢する治療じゃありませんので取り外しましょう。お灸の外し方は台座の周りを捻るように引っ張ると外しやすいです。
最後に使用したお灸を水に入れた瓶などに入れて・・・
セルフケア完了!
使用後のせんねん灸はしっかりと消火されてるのを確認して、 燃えるゴミに処分してください
特別編!鍼灸師が選ぶ有効なツボ10選!
いざお灸をやってみて、痛いところに狙うのもそうですが、 鍼灸の歴史を築いてきた経絡経穴のツボも存在します。 ここではご自身でもお灸ができるツボを10個ほどご紹介します!
頭痛や肩こり・歯の痛みなど、鍼灸師の中でも不調があったらまずは合谷(ごうこく)に鍼やお灸をするのが間違えない!というくらいに万能なツボ!緊張した筋肉を柔らかくするのに役立つとされ、手のしびれや高血圧、さらには花粉症にも有効と言われています。
合谷の見つけ方は、親指と人さし指の骨がちょうど一緒になる場所に合谷があります。人さし指の骨からなぞるように探すと見つかりやすいです!
このように色のついたペンで印をつけると忘れずにお灸をすることができます!
デスクワークなどで、腕が痛い!という方にはオススメなツボです! 手の甲をむけて肘のところに外側上顆という骨があり、3本指を乗せます。
3本指を重ねた薬指のラインがツボです。そこにお灸をしてみてください。
お酒の飲み過ぎで二日酔いになったり、緊張でドキドキしたりするときに使うと効果的なツボになります!手のひらを向けて指を3本乗せてください。
指を乗せて、人差し指の場所にお灸をしてみてください!
足がむくんだり、張ってしまう人にはオススメなツボ、更に女性期疾患にも効果のあるツボです。足の内くるぶしの上から指を4本置いてください。
指をかぶせた上で、人差し指の付近に印をつけたところにお灸をしましょう。
足の末端冷え性に効果がある太衝(たいしょう)です。このツボは足背動脈という血流の調整に関わる部位もあります。足の親指と人差し指の間を上になぞります。
上になぞっていくと溝の終わりみたいな場所にお灸をしてください!
冷えや逆子に効果的なツボになります。こちらは簡単で足の小指の先にあります。
爪の外側にお灸を貼るとオススメです!
胃もたれや食欲不振に効果的なツボ中脘(ちゅうかん) おへその上から指を4本置いてください。
お腹の不調やお通じが出ないときに有効なツボ、天枢(てんすう)。こちらは上に寝た状態で、おへそから指を3本置きます。
両側にツボがあるので消化器改善のためにお灸をしましょう!
下腹部の不快感、辛い生理痛や腰の痛みに効果的なツボ関元(かんげん) おへそに手を当てて指を4本当てます。
便秘や下痢の時にお灸をすると効果的です
膝の痛みが続きやすい場合は膝眼(しつがん)です。お膝の中心を触り、左右の窪みがある所を指標にします。
左右にもツボがあるのでお灸をしてしっかり温めましょう!
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-14-9
ソシアル道玄坂501
渋谷マークシティから徒歩30秒
駐車場:無
9:00〜22:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
不定休
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。